2025年7月24日(木) 開催:スマートヘルス・スクール開講説明会(2025年10月開講)
超高齢社会が直面する課題の解決に取り組むため、社会人を対象とする教育プログラムを本年10月17日(金)より開講いたします。当スクールでは、生命科学に加え、スマートセンシングやAIといった先端分野を組み合わせた実践的な教育を行います。つきましては、下記の通り開講説明会を開催いたします。なお、本説明会に先立ち、フォーラム形式の模擬講義と事例紹介を同日に行う予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
スマートヘルス・フォーラム
【開催概要】
- 日 時: 2025年7月24日(木)14:00~15:50
- 場 所: 東京大学八重洲アカデミックコモンズ(Webinarを用いたハイブリッド形式)
- 主 催: スマートヘルス・スクール
【参加登録】 https://forms.gle/WZBmjgUdkqxveHn46
【プログラム(予定)】
◆ 14:00 フォーラム開催に寄せて
(中西 真 東京大学医科学研究所 教授)
◆14:10 Googleとのデジタルヘルス共同研究の成果紹介及び健康支援アプリINSPIORのデモンストレーション
(久恒 辰博 スマートヘルス・スクール スクール長)
◆14:40 血液からひもとく老化のメカニズムと細胞老化の制御戦略
(合山 進 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
◆15:00 Ubie株式会社様よりオンライン診療のご紹介
(原瀬 翔平 医師・Ubie株式会社 医療機関事業本部)
◆15:20 フレイル予防による持続可能な高齢社会モデル
(飯島 勝矢 東京大学高齢社会総合研究機構・機構長)
フォーラム終了後、10分の休憩ののち、スマートヘルス・スクール開校説明会を開催いたします。
スマートヘルス・スクール開設説明会
【開催概要】
- 日 時: 2025年7月24日(木)16:00~
- 場 所: 東京大学八重洲アカデミックコモンズ(Webinarを用いたハイブリッド形式)
- 主 催: スマートヘルス・スクール
【参加登録】 https://forms.gle/WZBmjgUdkqxveHn46
【プログラム(予定)】
◆ 16:00開会 伊藤 耕一 東京大学大学院新領域創成科学研究科研究科長
◆ 16:05スクールの概要説明 久恒 辰博 スマートヘルス・スクール スクール長
◆ 16:20申し込み方法の説明 スクール事務局
◆ 16:25模擬演習
「超高齢社会の課題を解決する新事業を生むスマートヘルス研究の可能性」
- 飯島 勝矢(東京大学高齢社会総合研究機構・機構長)
- 原瀬 翔平(医師・Ubie株式会社・医療機関事業本部)
- 菅原 幸博(日本ハム株式会社・中央研究所・次長)
- 加納 信吾(東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
- 合山 進 (東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
◆ 16:45 Q & A
模擬演習の内容やスクールの内容につきまして、お気軽にお尋ねください。説明会終了後も、スクールに関するご質問はスクール事務局にて随時承っております。